表紙 |
2007.3.11 (日) 朝9:00〜9:30の関西テレビ「おじょママ!P」にあだしのまゆ村と村長が登場しました。 |
|||
2006.12.24 (日) あだしのまゆ村が関西テレビの朝9時半からの彦摩呂さんの番組で紹介されました。 |
|||
2006. 9.18 (月・祝) まゆ村の村長が敬老の日にテレビ出演しました。 スカイパーフェクTV! 726ch 関西テレビ 京都チャンネル 9月18日(月・祝) 正午 - 12:53pm 番組名 「京都!ちゃちゃちゃっ」 |
|||
2006. 4.15 (土) あだしのまゆ村が読売テレビの「極上の散歩道」 (関西地区ローカル番組)で紹介されました。 番組ホームページ http://www.ytv.co.jp/gokujou/index_set.html |
|||
2006. 3.10 (金) 新HP [Jモビール]開設のご報告 まゆ村のHPをほったらかしにしてモビールのHPをつくっていました。 それがやっと完成したのでご報告致します。“モビール一覧”とか“モビールのある風景”とか 既にまゆ村のHPで公開している部分もあり、ご覧になった方には、いらんお世話でしょうが とにかく出来上がった以上はご報告したくて見て頂きたくて、じっとはしていられない、と いうわけです。 これからも手抜きをしながら頑張ります。 ご意見、ご感想があったら知らせて下さいねッ。 まゆ村村長敬白 |
|||
2006年1月 お正月に長野県からご家族でお越し頂いたFさんが その時のまゆ村の写真を送って下さいました。 暗くなりかけている時間帯ですので明かりがきれいです。 (クリックすると元のサイズで見られます) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
2005年12月 嵐山地区では初の試みとなった「花灯路」も12月18日(日)で終わりました。 あだしのまゆ村のある奥嵯峨までは灯りが届いていませんので夜は店を閉め いつもとは逆に見る側にまわって、少しばかり写真を撮ってきました。 接客業に身を置きながら人が苦手な私は、人のいない場所・瞬間ばかり狙って 撮ったので、静寂の花灯路という感じです。 実際は土曜日(17日)ということもあって、かなりの人出でざわざわしていました。 |
|||
2005年 まゆ村の秋(11月27日) | |||
石段上がり口 |
↑ ←曼陀羅山(鳥居山)を背に→ |
||
人形教室入口 |
↑ 裏庭にて→ |
まゆ村入口 |
|
2005.9.4 (日) 新作、トンボができました。 胴体部分の芯が繭です。 できたはいいものの一点 仕上げるのに存外時間を 食う、と村長。 秋の繁忙期を待たずに 製作中止 ?! |
![]() |
||
ちょっとお知らせ NHKの「ぐるっと関西」で、嵯峨鳥居本の伝統的建造物群保存地区の 街並みが紹介される際、まゆ村も少し写ります。 残念ながら放映は関西のみのようですが、時間の合う方はどうぞ。 (夕方のニュースでも同じ映像が出るそうです) 9月9日(金) NHK総合 ぐるっと関西 (11:05〜) の11:15〜11.25ごろ街並み紹介 ニュース (18:10〜) の18:30ごろ〜 |
|||
愛宕古道街道灯し (あたごふるみちかいどうとぼし) 化野念仏寺・千灯供養の参道を照らす 地域の行事、愛宕古道街道灯しが 今年(2005年)も地蔵盆の 8月23日・24日にあわせて ここ奥嵯峨の地で開かれました。 |
![]() |
||
2005. 7. 8 (金) 晴れ 5月7日に公開の始まった「モビールのある風景」、本日 公開の「歯医者に行く男」をもって一応完成しました。 次の目標は「風景」一つ一つに対応する商品ページを 仕上げることです。 |
|||
2005. 6.27 (月) 晴れ まゆ村、木を伐りました! 先週、三日間にわたって、建物や下の通りに覆い かぶさるように繁っていたまゆ村名物(?)の樫の 伐採作業が行われました。 (幹は残していますが到底“剪定”なんて生易しい 作業ではありませんでした) 森の中の店、という村長の好みで生えるままにまかさ れていたアラカシやシラカシも、去年の台風の猛威に 震え上がった周りの要望を受けて、10年ぶりに丸坊主 になって頂くことになりました。 木自体が高木であること、まゆ村へ至る丘の斜面上に 生えていることから、通りから測るとちょっとしたビル 並みの高さ。下の通りは車・人通りもある街道、少し づつ伐っては下で更に細かく切断するという大変な 作業になりました。 |
|||
2005. 6. 8 (水) 晴れ 昨日の人形教室も修学旅行生で、静岡県からの 中学生の皆さんでしたが、制服でも私服でもなく 着物での体験でした。 教えるほうも教わるほうも着物姿という、珍しい 繭人形教室になりました。 |
(2005. 6 .7 撮) |
||
2005. 6. 4 (土) 晴れ モビールの販売ページができました。 これまで「モビールのある風景」に登場したものから夏向きのもの を数点選んで、村長が実際に製作できた分だけお分け致します。 (まだ扉ページだけですが、すぐに中味も続きます) 「風景」が大人の童話風なページなら、「販売」は実用本位の紹介 ページといったところでしょうか。両方ともよろしくお願いします。 当表紙の絵柄、世間はもう夏なのに、まゆ村だけはまだお花見気分 が続いていました。本日ようやく夏の表紙へと衣替えしました。 |
2005.1.1