表紙
繭について 繭に関する最低限の知識
たいして参考にはなりませんが…。
材料について 材料は身のまわりにある。
オンリーワンは材料選びから。
道具について なくてはならないもの、あれば便利な
もの、使えば使えるものは…。
絵の具について にじまないように、泣き目にならない
ようにハッキリと目を入れる方法。
ケバ止めについて 顔を描き目を入れるための
もう一ッの方法。
曲面の接着について まるい頭とまるい胴とをスキマなく
つけるにはどうすればいいか。
部品のサイズについて 手足の長さや目鼻の大きさで
迷った時の対処法は…。
繭を裂く(剥ぐ) 繭の厚さをコントロールすることに
よる新しい展開。
オリジナルへの挑戦 発想の迷路を抜ければ無限の
オリジナルが見えてくる。
みんなあげよう 是非目を通して欲しい上達の極意。
これが出来たら免許皆伝だ。


作り方教室では重複をさけるために、ともすれば説明不足に
なりがちです。不足どころか説明しないで次へ行ってしまうなん
てこともないとは限りません。そんなわけで全体に共通する
ことがらは、ここでまとめて説明することにしました。
    だからみなさんは作り方や考え方に迷ったら
    この頁に戻って体勢を立て直して下さい。
多分、繭とは初対面であろうみなさんがこの厄介な
ひねくれ者との出合いでカンシャクをおこさないように、
この懐かしくもエコロジカルな昔気質の律義者を
かわいがって下さいますように、と
ドキドキ、ハラハラしながら願っています。